Eco English Cafe
エコイングリッシュカフェ3月 開催日
エコイングリッシュカフェご参加の皆様
2024年の日本の平均気温は1898年の統計開始以降で最も高かったそうです。
また、世界気象機関(WMO)の発表では、1月10日、2024年の世界平均気温が、産業革命前の水準と比べて1.55度上回ったそうで、すでに気候変動対策の国際ルール・パリ協定で、気温上昇を抑える目標とされる「1.5度」水準を超えていたことになります。
温暖化の大きな原因である温室効果ガス排出量は、2023年の世界全体のCO2排出量は、2022年に比べてわずか0.1%増加し(2021年と2022年にはそれぞれ5.4%と1.9%増加)、35.8 Gt CO2に達しました。この2023年の排出量は、気温上昇を1.5°Cに抑えるために残された炭素予算の10~66.7%を消費しており、許容排出量が0.5~6年以内に枯渇する可能性があることを示唆しています(可能性は67%)。
これまでのGHG排出削減対策だけでは、もはや温暖化を防ぐのは難しく、大気中に存在しているCO2を除去することが不可欠になりつつあります。どうやって排出されたCO2を除去すればよいのでしょうか?
★★★★★3月の予定★★★★★
第233回 3月26日(Wed)18:00-19:30
会場: 横浜市西区社会福祉協議会フクシア、団体交流室
横浜市西区高島町2-7-2 ファーストプレイス横浜3F
http://www.yoko-nishishakyo.jp/access/
会費 ¥500
参加申し込み: ylca2011@live.jp
NPO法人横浜LCA環境教育研究会(YLCA.Lab)
http://www.ylca-lab.org/
Let’s talk Eco
・ エコライフをテーマに、フリートーク形式で英語でおしゃべりしあうミーティングです。
・ エコ自慢な人も、気になってるけどよくわからない人も一緒にかたりあってみませんか?
・ 英語を話す機会がほしいなあと思っているあなた、ちょっと目先の変わったチャットに参加してみませんか?
・ 英会話、エコ初心者歓迎です。お茶しながら、気軽に聞いたり話したり楽しみましょう。
参加される方は、お問い合わせフォームから事前にお申し込みください